w2utils.isDate
更新日: 2018-09-07
isDate(str, [format], [returnDateObj])
文字列が日付であればtrueを返します。 戻り値はbooleanまたは、DateObjectです。
- str: string
- チェックする文字列。
- format: string
- チェックするフォーマット。オプションです。
- returnDateObj: boolean
- trueを指定した場合、JavaScriptのDateオブジェクトを返します。オプションです。
説明
日付形式を指定することができます。 formatにはmm、dd、yyyy、monを 任意の順序で指定することができます。 例えば、mm.dd.yyyy、mon dd, yyyyのように指定することができます。 formatを指定しない場合、.settings.dateFormatのフォーマットを使用します。
第3引数のreturnDateObjにtrueを指定した場合、 有効な日付であるJavaScriptのDateオブジェクトを返します。
以下のように指定することができます。
var a = w2utils.isDate('1/1/2013'); // trueまたは、falseを返します。
var a = w2utils.isDate('1/1/2013', null, true); // JSのDateオブジェクトを返します。デモ
日付かどうかをチェックして、結果をconsole.logに出力します。
日本ではyyyy-mm-ddといった形式が一般的なため、 第2引数のformatを渡した方が良いでしょう。
JavaScript
var a = w2utils.isDate('1/1/2013');
console.log('2013/1/1 : ' + a);   // true
a = w2utils.isDate('2013-Jan-01', 'yyyy-mon-dd');
console.log('2013-Jan-01 : ' + a);    // true
a = w2utils.isDate('2013-Jan-01');
console.log('2013-Jan-01 : ' + a);    // false
a = w2utils.isDate('2013/1/1', 'yyyy-m-d', true);
console.log(a);   // Date object
© 2017.  .
.
Code licensed under theMIT License. Documentation licensed underCC BY 3.0.
このコンテンツはvitmalinaによるw2ui.utilsドキュメントを翻訳/改変したものです。