Line numbers
highlight.jsが行番号を表示しないのは、 機能の見落としではなく、想定通りの処理です。 以下は、現在のプロジェクトメンテナーからのポリシーの説明です。
highlight.jsの開発当初からの設計原則の一つは"シンプルさ"でした。 コードの単純さではなく(実際、かなり複雑です)、 使い方と、HTML上でハイライトされたスニペットの見栄えです。 多くのハイライターは、 1つの語句ごとに色を分けたり、背景をストライプにしたり、 コードブロックの周りに派手なボタンがあったり、 そして、そう、行番号があったり、 私はやり過ぎだと思います。 コードの周りに派手なものがあるほど、 ユーザーの気が逸れて理解しにくくなってしまいます。
これは簡単に決断したわけではありません。 この目新しい仕様は、highlight.jsをより良くするだけではなく、 それを作ることによって、インターネット上のブログ記事を肥大化させ、 悪化させるだけかもしれません。 これが私が人々に"それだけの価値がある"ことを示す理由です。
これまで行番号をサポートする唯一のユースケースは、 コードブロック外の記述からコードを参照する場合です。 私自身のブログでは、コード自体のコメントを使って 大きなスニペットを小さなスニペットに分割し、 それぞれを別々に記述することで、解決してきました。 私がそれが良い解決法だと言っているわけではありません。 しかし、行番号をどのように表示した方が良いかは分かりません。 それらを判断する唯一の方法は、 この件について、いくつかのユーザービリティを調査し、 どちらが良いか比べるしかありません。 誰かがやったところで気にしないでしょう。
そしてメンテナンスがあります。 これまでhighlight.jsのコアコードは1人の人間が管理してきました。-- 私ですが。 hilight.jsに新しいコードを埋め込むということは、 その瞬間、バグを修正し、改善しなければならず、 残りのコードと共に動作させ、そのデザインを守らなければならないことを意味します。 そして、それは私にとって"evil"であるとみなし、 私自身が使うことは無い機能を作りたいとは思いません。
この見解・態度は議論の対象になります。 また、誰もコードをforkし、行番号の表示を実装することを止めません。
© 2006 Highlight.js is released under the BSD License. See LICENSE file for details.
このコンテンツはhighlightjsドキュメントを翻訳/改変したものです。