Stylable classes
更新日: 2018-11-09
スタイル可能なクラスは以下の通りです。
| 一般用途 | |
|---|---|
keyword | 通常のALGOL(algorithmic language: 現在の一般的な言語)系言語のキーワード。 |
built_in | ビルトインやライブラリのオブジェクト。 (constant, class, function) |
type | Haskellのようなファーストクラスオブジェクトを持った言語のユーザー定義の型。 |
literal | 組み込みの特別な識別子。 (true, false, null) |
number | 数値。(もしあれば)単位やモディファイアを含む。 |
regexp | 正規表現。 |
string | 文字、文字列。 |
subst | 文字列内のパースされたセクション。 |
symbol | 記号定数、インターン化文字列、gotoラベル。 |
class | クラス、またはクラスレベルの宣言。 (interfaces, traits, modules等) |
function | 関数、またはメソッドの宣言。 |
title | クラス、または関数を宣言した場所にある名称。 |
params | 関数を宣言した場所にある引数(パラメータ)のブロック。 |
| メタ | |
comment | コメント。 |
doctag | メント内のドキュメントマークアップ。 |
meta | フラグ、モディファイア、 アノテーション、処理命令、プリプロセッサディレクティブ等。 |
meta-keyword | メタ構文に含まれるキーワード、またはビルトイン。 |
meta-string | メタ構文に含まれる文字列。 |
| タグ、属性、設定 | |
section | 設定ファイルの見出し、マークアップの見出し。 |
tag | XML/HTMLタグ。 |
name | XMLタグの名前、S式(SXML)の最初の単語。 |
builtin-name | 言語の標準ライブラリのS式(SXML)名。 |
attr | セマンティクスが定義されていない言語の属性名 (JSONのkey、.iniの設定名)、 XMLタグのような、ハイライトされた別のオブジェクトのサブ属性。 |
attribute | CSSプロパティのような、属性名の後ろに、構造化された値が続く要素。 |
variable | 設定や、テンプレート内の変数、スクリプト内の環境変数の展開。 |
| マークアップ | |
bullet | マークアップでの箇条書き。 |
code | マークアップでのコードブロック。 |
emphasis | マークアップでの強調。 |
strong | マークアップでの強い強調。 |
formula | マークアップでの数式。 |
link | マークアップでのハイパーリンク。 |
quote | マークアップでの引用。 |
| CSS | |
selector-tag | CSSでのタグセレクタ(tag)。 |
selector-id | CSSでのidセレクタ(#id)。 |
selector-class | CSSでのクラスセレクタ(.class)。 |
selector-attr | CSSでの属性セレクタ[attr]。 |
selector-pseudo | CSSでの疑似セレクタ(:pseudo)。 |
| テンプレート | |
template-tag | テンプレート言語のタグ。 |
template-variable | テンプレート言語の変数。 |
| diff | |
addition | diffの追加または、変更行。 |
deletion | diffの削除行。 |
© 2006 Highlight.js is released under the BSD License. See LICENSE file for details.
このコンテンツはhighlightjsドキュメントを翻訳/改変したものです。